【ネットワーク:Cisco】Trunk ポートへPCを接続して通信できるか確認

スイッチのtrunkポートにPCを接続しても通信できるか気になったので検証したいと思います。
目次
環境
・Cisco catalyst 2960 8ポートスイッチ
型番:WS-C2960C-8TC-L
・PC
Windows 10
事前確認
2台のスイッチのポート8をtrunk設定し、それぞれのポート3を vlan 10 へ割り当て、PC(A)からPC(B)へPING疎通できることを確認しました。


trunkポートへPC接続して検証(PING疎通OK)
trunkポートは、native vlan 10です。
PC(B)をSW01のtrunkポートであるポート8へ接続してもPING疎通できました。native vlan が同じセグメントであればtrunkポートでも通信できるようです。

trunkポートへPC接続して検証(PING疎通NG)
trunkポートのnative vlan を 10 から 1 へ変更しました。
PC(B)をSW01のtrunkポートであるポート8へ接続するとPING疎通できなくなりました。
やっぱりtrunkポートのnative vlan が関係あるみたいです。


trunkポートへPC接続して再検証(PING疎通OK)
再度、trunkポートのnative vlan を 1 から 10 へ戻し、PC(B)をSW01のtrunkポートであるポート8へ接続するとPING疎通できることを確認しました。

まとめ
スイッチのtrunkポートであってもnative vlanと同じセグメントに設定したPCであれば、trunkポートに接続しても通信できることが確認できました。他に今回は検証していませんがPCのNICのドライバをアップデートすればNICのプロパティ「vlan」タブが表示されて、PCに直接vlanを設定できるという記事もありました。時間があればまた検証してみたいと思います。